予想記事【弥彦競輪】7月21日「ふるさとカップ」(2020)決勝(第9レース)予想 初日特選のメンバーが6人 4日間にわたって行われた弥彦記念も、いよいよ最終日。 4日間の熱戦を戦い抜いて、決勝に駒を進めた7人を見てみると、初日特選に名を連ねたメンバーのうち6人が入り、初日特選のレベルの高さを物語っていると感じま... 2020.07.21予想記事
予想記事【弥彦競輪】7月20日「ふるさとカップ」(2020)準決勝(第9レース)予想 実力伯仲の好戦が続く 実力者が実力通りの走りをしたので、比較的荒れた配当が少なく順当な結果に終わった2日目でしたね。 ここで準決勝メンバー21人が決まり、出走表も発表されました。初日特選出走メンバー7人は、2・3・2ときれいに3つ... 2020.07.20予想記事
予想記事【弥彦競輪】7月19日「ふるさとカップ」(2020)二次予選(第9レース)予想 準決勝への道―連日ガチンコ勝負 1レースこそ曇り模様だったものの、それ以降は晴天に恵まれ、特選競走では地元諸橋愛選手の直線鋭い差し脚が決まるなど、見応えがあった初日でした。 今日2日目は全レース二次予選で行われ、ここまでの競走ポイ... 2020.07.19予想記事
予想記事【弥彦競輪】7月18日「ふるさとカップ」(2020)初日特選予想 重い雰囲気を一掃させそうな好メンバー揃いの一戦 今日から開催される弥彦競輪70周年記念競輪「ふるさとカップ」。 新型コロナウイルス感染症の影響で、7車立て・開催地の近県選手による戦いと、通常と異なる様相ではありますが、佐藤慎太郎、... 2020.07.18予想記事
各競輪場のデータ、特徴、予想ポイント青森競輪場の特徴と傾向から予想のヒントを探る 緑の中の競輪場 青森競輪場は、青森市の中心街から離れており(青森駅・新青森駅からバスで25分)、周囲は緑に囲まれています。したがって、車でないと足を運べない場所であり、来場の際は自家用車(駐車場4,005台収容)か無料送迎バスの... 2020.07.17各競輪場のデータ、特徴、予想ポイント
予想記事【和歌山競輪】7月15日「日本名輪会カップヤマセイ杯」(2020)決勝予想 ヤマセイ杯とは? 和歌山競輪場で現在開催されている「サンケイスポーツ創刊65周年記念 日本名輪会カップ ヤマセイ杯」。 「ミスター競輪」と呼ばれた中野浩一氏が登場する以前に、輪界の第一人者であった「ヤマセイ」こと山本清治氏の名前を... 2020.07.15予想記事
各競輪場のデータ、特徴、予想ポイント函館競輪場の特徴と傾向から予想のヒントを探る 函館競輪場はどんなところ? 日本最北に位置する函館競輪場。 立地条件の制約もあり、毎年4月から11月までの期間限定開催ですが、記念競輪「五稜郭杯争奪戦」をはじめ(今年は新型コロナウイルス感染症の影響で中止)、2018(平成30)年... 2020.07.13各競輪場のデータ、特徴、予想ポイント