2020-08

各競輪場のデータ、特徴、予想ポイント

松阪競輪場の特徴と傾向から予想のヒントを探る

「まつざか」ではなく「まつさか」  今回は、昨日から本日までの3日間、F2シリーズのミッドナイト競輪「オッズパーク杯」を開催している松阪競輪場についてご紹介します。  松阪競輪場は、1950(昭和25)年に開設された競輪場で、...
予想記事

【小田原競輪予想】8月30日「北条早雲杯」(2020)最終日

 2日目的中報告  第8R 5→1→3 270円 第9R 1→7→4 410円  的中するには的中しましたが…  配当的にはあまり誇れるものではありませんでしたね(^-^;  特に第8レースは、それこそ1点買いでもしている人がいたら大威張り...
各競輪場のデータ、特徴、予想ポイント

四日市競輪場の特徴と傾向から予想のヒントを探る

元「競馬場」現「競輪場」  今回は、今日から31日までの3日間、F1シリーズ「ユーユー・カイカン協賛 報知杯」を開催している四日市競輪場についてご紹介します。  四日市競輪場は、戦前の1929(昭和4)年に「霞ヶ浦競馬場」と...
予想記事

【小田原競輪予想】8月28日「北条早雲杯」(2020)2日目

 初日的中報告  第8R 1→5→2 580円 第9R 7→1→2 1,190円  配当的には安目ではありますが、おかげさまで的中できました。  とはいえ第9レースはちょっと手を広げ過ぎましたね。  仮に1点100円ずつ購入していたら確実に...
各競輪場のデータ、特徴、予想ポイント

和歌山競輪場の特徴と傾向から予想のヒントを探る

開設71年目で悲願のG1レース開催  今回は、今日から29日までの3日間、F2シリーズ「チャリ・ロト杯」を開催している和歌山競輪場についてご紹介します。  和歌山競輪場は、全国的に競輪場が多く開設された1949(昭和24)年1...
予想記事

【小田原競輪予想】8月27日「北条早雲杯」(2020)初日

 かつてはお盆の頃に開催されていた小田原競輪開設記念。  現在はお盆を過ぎた頃に開催されるようになったので、「お盆=小田原」ということがなくなってしまったのですが、それでも個人的には、小田原記念は夏の風物詩として定着をしております。  今年...
各競輪場のデータ、特徴、予想ポイント

大垣競輪場の特徴と傾向から予想のヒントを探る

名うてのファンが集う大垣競輪場  今回は、今日から27日までの3日間、F1シリーズ「日本写真判定賞サテライト姫路賞」を開催している大垣競輪場についてご紹介します。  大垣競輪場は1952(昭和27)年に、戦災...
予想記事

【松戸競輪予想】8月25日「燦燦ダイヤモンドカップ」(2020)最終日

 2日目的中報告  第8レース 4→3→7 870円  配当的には少し物足りないですが、無事に一つ的中できました。  バックで仕掛けた清水裕友選手(山口)の逃げを、番手の井上昌己選手(長崎)がガッチリマークし、直線でチョイ差しして1着。2着...
各競輪場のデータ、特徴、予想ポイント

名古屋競輪場の特徴と傾向からヒントを探る

全国屈指の大舞台である競輪場  名古屋競輪場は、1949(昭和24)年に開設され、当初は中日球場(現・ナゴヤ球場)内に組み立て式のバンク(西宮競輪場と同じ方法)を設置して開設される予定でしたが、主催者である名古屋市財政局からの...
各競輪場のデータ、特徴、予想ポイント

豊橋競輪場の特徴と傾向から予想のヒントを探る

競艇にも負けない「強い」豊橋競輪場  豊橋競輪場は、1949(昭和24)年に開設された、中部地方で初めての競輪場でもあります。東西に浜名湖・蒲郡といった競艇場がある関係上、常に観客の争奪戦に晒されて、集客という面で苦戦を強いら...
タイトルとURLをコピーしました