
四国初のナイター開催競輪場
今回は、現在ナイター・ミッドナイト競輪が数多く開催されている松山競輪場をご紹介します。
松山競輪場は1949(昭和24)年に創設され、当初は松山城の一角にある堀之内地区にありましたが、施設老朽化もあって2005(平成18)年に現在の場所へと新築・移転してきたというものです。
特別競輪は、移転した2005年10月に共同通信社杯が開催され、これが同競輪場初めての特別競輪開催となりました。その後も2009(平成21)年に初のG1開催となったオールスター競輪が、2011(平成23)年にサマーナイトフェスティバルが、2013(平成25)年に全日本選抜競輪が、2018(平成30)年にウィナーズカップがそれぞれ開催されています。
記念競輪は、毎年3月に「金亀杯争奪戦」と銘打たれて開催されており、本年は3月12日から15日の4日間で開催され、平原康多選手(埼玉)が優勝しています。また当地出身で、1982(昭和57)年の高松宮杯・1986(昭和61)年のオールスター競輪を制した伊藤豊明元選手を称えて「伊藤豊明杯争奪戦」が開催されています。その他にも、2009年11月20日の開催から四国初のナイター競輪開催として「瀬戸風ドリームナイトレース」が実施され、翌2010(平成22)年3月までを予定していましたが、人気を博したことから5月まで延長され、夏季は昼間に開催されたものの、11月14日の開催からまたナイターで開催されるようになり、以後冬季はナイターで開催されるようになっています。
そんな松山競輪場の特徴・傾向はどうなっているでしょうか?
松山競輪場における予想のヒント


・直線がやや長く、カントもキツい高速バンク。
・前を走る選手に有利。
・立地条件的に、風の影響を受けやすい。
松山競輪場は1周400mの「4バンク」ですが、みなし直線距離が58.6mで「4バンク」では平均よりも長く、カントも34度とややキツいため高速バンクとなっており、前に位置する選手が残りやすい傾向があります。ただしバックスタンド周辺に建物がない上に、近隣には川が流れているために走路に風が入り込みやすく、選手が風の影響を受けやすい面もあります。
参考までに、当競輪場のバンクデータを貼っておきます。

車券の投票・購入はコチラから
松山競輪場における決まり手

全体的に見ると、1着入線率は「差し」47%「捲り」33%に対し「逃げ」20%、2着入線率も「マーク45%「差し」24%に対して「逃げ」13%「捲り」18%と、追込型の選手に有利な模様です。
ではクラス別にしてみると、どんな結果となっているでしょうか?
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
S級戦では「逃げ」が14%、A級戦でも17%と、全体的に見ても「逃げ」の1着入線率が減っているのに対し、「差し」はS・A両級においても50%以上の1着入線率を占めていて、やはり追込型有利の傾向に変わりはありません。一方L級は「捲り」が64%と高い率をマークしています。恐らく戦法の違いなのかもしれませんが、頭の片隅に入れておく必要がありそうです。
グレード別でみても、「逃げ」選手の1着入線率はG1で16%、G2で11%、G3でも14%と総じて低く、反対に「捲り」がG1で35%、G2で46%と高くなっています。恐らく、これらは賞金の高いレースでもあり、早めに動こうという思惑が働いているものと考えられます(G3では「差し」の1着入線率が57%で一番高い)。
松山競輪場における直近の傾向
10月2日~4日
ミッドナイト競輪「チャリロト杯争奪戦」(A級戦)
9レース制
それでは直近に開催されたレースの結果を見ながら、実際はどうなっていたのかを見ていきましょう。

初日・2日目に「逃げ」選手が各3勝しましたが、初日は「捲り」2勝「差し」4勝、2日目は「差し」選手が6勝と、「逃げ」以外の選手も結果を出していました。そして3日目に至っては「逃げ」選手0勝で「捲り」3勝「差し」6勝という結果に終わっており、最終日になると「逃げ」選手不利という傾向は、ここ松山でも例外ではなかったようです。
2着については初日と3日目に「マーク」選手が3勝していますが、2日目については1勝に対して「差し」選手が5回入線しており、「マーク」選手が2着によく入るという全国的な流れは、ここ松山では当てはまらなかったようです。
松山競輪場における「まとめ」
・スピードが乗りやすく、前の選手に有利も、「逃げ」選手は狙いづらい。
・狙えるのは、前のラインにいる好位「差し」選手。
・立地的に風の影響を受けやすい。当日の風の状況に要注意。
カントがキツい分だけスピードが乗りやすいため、追い込む選手に有利に働きそうですが、位置的には後方よりかは前にいる方が有利と考えられるので、後方から追い込む選手には厳しいかもしれません。成績表から各選手の直近の成績を見た上で、どう動いてくるのかを考えて車券を買うことをおすすめしたいです。
万車券的中に全てを捧げる予想ファイター
圧倒的回収率
無料予想がよく当たる
過去には10万車券も的中
2020年9月1日豊橋競輪で出た特大47万車券を三連複買い目10点で的中しています
これも無料予想でした。
競輪だけに人生を捧げたファイター達の魂の予想を入手せよ・・・
コメント